
〇〇とは人が動作できるスペース、です!
キチッとモノが収まっても、取り出す、戻すの作業がしにくく、ストレスになると、
たぶん、使わなくなる…
なので、「入る」だけのスペースでは✖️
出し入れするのがスムーズな「スペース」が必要です。
長男の長距離自転車通学に備え、カーポート横に、自転車倉庫を設置しました。
実際に自転車を入れるのは2台。
でも、この倉庫のスペース、実は3台用なんです。

どうして2台用ではなく、3台用を選んだかというと、
毎日出し入れするのに、人が入って作業するスペースが必要だからです。
サッと入ってカギをさす、自転車をそこから出すという作業をするのに、もう一台自転車が入っていたら…ストレスですよね。
ぶつかって、ガシャっと自転車倒れちゃったりしそう…^^
ということで、人が出入りする収納場所は、作業スペースの確保、が大事だと思います!
クローゼットやダイニングテーブル周りなど。
使いづらいな~と感じた時は、作業しやすいスペースが作れているかどうかを見直してみるといいと思います^^
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!