fc2ブログ


宮崎在住だと、興味のあるセミナーを受講したくても、がんばっで高速バスで福岡まで。
それより遠方だと飛行機!
以前東京まで日帰りで通ったこともありました。
それが、今はオンラインでたくさんの講座が開かれていて、交通費も宿泊費も移動時間も全部スルー‼︎
田舎在住には本当にありがたい仕組みです^^
昨日は、


ブログからお借りしました。


25年アナウンサー、講師として第一線で活躍されている小林万希子先生の講座を受けました。
受講理由は、伝える仕事をしているのに、きちんと学んだことがなく、「伝わる」スキルを身につけたいと思ったから。
みなさんご存知のライフオーガナイザーの
鈴木尚子さんsmart storage
の企画でした。様子もこちらに。
「追加講座のご依頼を沢山いただいておりますので、23日14時から2回目の開催をすることにしました!!」ということでした。
受講は、zoomというアプリを使って。
今回の講座は、先生が受講生の様子を見てくださるので顔を出してでしたが、顔を出さない設定にもなります。
実際受講してどうだったか、というと、本当に受けてよかったです!
オンラインならではの良さがありました!直接かどうかは関係なく、先生はじめ、受講生のとの一体感のある空気があり、しかも、先生との距離が近い‼︎(アップで見られる)
きっと、これって講師の先生によるんだろうな、と思いました。
今回の受講生は50名。
もちろんその中に知っている方は誰一人としていなくて、始まる前のスタンバイしているときは、ドキドキの緊張感。
私がここにいて大丈夫かな⁉︎
敷居が高いというか、身の置きどころがないというか。
でも、始まったら、そんなことは吹っ飛びました!
そうさせるだけの先生の思いやスキルが詰まっているからこそなのだと思います。
だって、受講生は途中で自由に退出することもできるので、そうさせない力が必要ですもんね。


寝室の作り付けの机で受講。
やっぱり他の家族と遮断⁉︎した方が集中できます。
スマホ、水筒に飲み物、筆記用具を準備。
途中休憩時間もあるので、トイレも大丈夫。


次にオンラインで受ける講座は、
今井知加さん10min.FOCUS mapping 初級講座

です。
2月に福岡で、方眼ノートを使ったスーパーブレインメソッドを受講して、仕事に家事&子どものことにどんどん使ってます。時短が叶い、即行動に移すことができてます。
スーパーブレインメソッド

もちろん学んで使わないともったいないので、実践できるようがんばります^^




ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.03 Sun l 気持ち、考え l コメント (0) l top


1台分の自動車税納付書が届きました。もう1台分はまだ届いてません。(2台合計で1200円越えです)
PayPayだと、0.5%~1.5%分のPayPayボーナスの還元があるそうです。
キャッシュレス決済って、公共料金も支払うことができるんですね~~‼︎
田舎の中年は、PayPayを導入することさえヒヤヒヤ。
大学生長女に説得され、3月末に使い始めました。
今回の支払いで1台分637円の還元。
税金なのに還元!というのが嬉しい‼︎
実際にお金が入るのは1ヶ月後になりますが、お得度は変わりありません!
ただ、車検間近の方には、注意が必要です。納付書領収書が必要になるので、キャッシュレスだと納税証明書を発行しなくてはならなくなります。


これは先月分getした金額の一部です。1ヶ月間のすべての買い物の還元金額を計算したら、約2500円でした。
ポイントでお得!どころの話ではないです‼︎
正直もっと早く始めればよかった~と悔しくなるくらいのお得感が満載です。
PayPay
固定資産税や自動車税など、大きな金額の支払いに使わない手はないですね~。
しかも支払い方も簡単でした。


納付書の中に入っているこのお知らせのQRコードを読み取ると、


いろいろな説明の項目があり、


一番下の、
「公共料金の説明書から支払いをする」
を開くと、


手順が。


このバーコードを読み取ると、


あとは、「支払う」の青い部分をタップするだけ。


本当にこの通りでカンタン!
わざわざコンビニに行かなくてもいいし、サッと終わるし、還元もある!なんてすばらしい‼︎
車検の年でなければ、いいことづくめです^^


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.02 Sat l 節約 l コメント (0) l top


ガーベラの花言葉って、「希望」「前進」らしいですね^^
今の状況なので、本当に元気をもらえます‼︎
スーパーの買い出しで、なんと5本の束が100円で売られていたんです!
3束買って15本のガーベラです。


色もとりどりのピンクで可愛くて、見るたびにかわいい~と呟いてしまいます。


茎がスラッと長いので、横からの姿はシャープな感じ。
パスタの保存容器を花器として使ってます。
(茎が腐りやすいので、水は少しだけ入れた方が長持ちするようです。もうちょっと減らそう)
もう少し前に買ったこちらの花は玄関へ移動。


ちょっと涼やかで、初夏の雰囲気。

左のちりめん細工と合わないですね。もう外そうかな。




やっぱり花、いいですねぇ~~‼︎
花が安いのは嬉しいですが、影響を受けてのこととこちらの記事を読むと心が痛いです…
日本農業新聞

自分にできることは、たかだかしれてるのかもしれませんが、
どんどん飾って、家の中にパワーを蓄えたいです^^

ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.01 Fri l インテリア l コメント (0) l top