fc2ブログ


我が家に「作り置きおかず」はありません…
ズボラな私は、休日の時間を、嫌いな料理をすることにできるだけ使いくないから。
でも、1週間が始まると、仕事だ!弁当だ!とバダバタと忙しくなるのも嫌なので、
普段から、「作り置きおかずもどき」みたいなことはしています。
茹で卵
ネギのカット


残りが少ない…
果物(りんご)のカット


塩水につけてから、水を切ったところ。
こちらは、見つかるとすぐに食べ切られてしまうので、冷蔵庫下に隠しておきます。
韓国海苔のカット


韓国在住の妹が送ってくれる海苔は、
スーパーで売っている小さなサイズの、
4倍くらいのビッグサイズで、切って使ってます。
以上‼︎
これだけでも、私としては頑張った方です。
どうせやるなら、おかずとして作った方がいいんじゃない⁉︎って思われるかも^^
でも、私にとっては、何にでも使えるフリーな感じも好きなんですよね。
例えば、茹で卵をそうめんつゆに入れて、明日のおかずの一品に。
輪切りにして、朝ご飯のパンに挟むとか。
卵だけの話です…^^
弁当の話に戻ると、
主菜のおかずがないのは、晩ご飯を取り分けることにしているから。
今晩は、牛丼の予定です。
他の副菜は、適当にちくわチーズ焼き、野菜はにんじんのグラッセ。(これも晩ご飯のおかずにします)
実は、後2日分(飛び飛びの登校なので)のメニューも決めてます。
ハンバーグ(目玉焼きのせ)
スパイスチキンです。
卵焼き(ネギ入り)も。
こちらは、大学生の長女のお昼ご飯と一緒。
副菜は、ブロッコリーか、レンコンボール(グリーンコープの冷凍)、またまたにんじん。
とりあえずこれで行ってみよう!


冷蔵庫の奥に。
手前は牛肉解凍中(弁当分)です。
予定が決まると、すごーく気分がラクになります🎵

作ることより考えることのストレス、大きいですもんね。
決まってしまえば、あとは作業。
淡々とやるのみ^^
でも、学校がやっと再開するので、弁当づくりも喜ばしいことではあるんですけどね。
(再開とは言っても、分散して登校日扱いなので、2日に1日の登校です。)
でも、好きなわけではない…やっぱり苦手です。
少しでも嫌なことを減らして、楽しいことを増やす‼︎
それを目標にこれからも研究します~~🎵




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.10 Sun l ラク家事 l コメント (0) l top