fc2ブログ


〇〇とは、ジャンル分け、仲間分け、です。
我が家の冷蔵庫、大変なことになってます!
普段部活で土日家にいない夫が、コロナ禍で家に。
調味料に目覚め、いろいろな調味料がどんどん増える~~‼︎
もう、ドアポケットがギッチギチ‼︎
そこで、整理し直しです。


まず、お茶以外の
飲み物はここではなく、野菜室へ。手前をボトルコーナーとします。


ドアポケットも、手前と奥をジャンルで分ける。


手前はしょうゆ系調味料料。
醤油、素麺つゆ、白だし、卵かけご飯用醤油


奥は、ドレッシング系(これが多い‼︎)
ポン酢も含みます。


こちらは夫の好きな唐辛子系など。(幅に合ってなくて浮いてますが…)


そして、上段左側は焼肉のタレ類。
右側はレモン、カボス類。


本当は、種類を絞った方がいいのですが、家族が気に入っているのでこれでいこうと思います。
そして、毎回こうなる小袋調味料ーー‼︎


賞味期限チェックと、過ぎていなくても使わないモノは処分します。


こちらは期限切れ。コンビニおでんのカラシ大量!


こちらはもう、袋には書いてなくてわからないモノ。
両方チラシを敷いて中身を出し、処分しました。液体は流すことになりますが、環境汚染でしかないですね…
とにかく、コンビニ、惣菜系で付くモノが多い!それだけ利用していた、我が家です…


afterはこちら




ということで、全体でのbefore & afterです。
before


after

少しはマシかな…
お家時間で、家族全員での食事の回数は普段からすると劇的に増え、
この調味料増加もみんなで美味しく食べられる象徴でもあるかな~と。
大学生の長女は5月いっぱいで進学先に帰り、
夫も土日部活動が入り、
私も仕事で夜遅くに帰宅、早朝出勤
となると、また慌ただしくササっと済ませるような食事に戻るのかな。
でもそれはなんとかしたいので、料理、食事の時間をもう少し優先して、他のことを削れるようにタイムスケジュールを組んでみようと思います!




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.05.18 Mon l キッチン収納 l コメント (0) l top