fc2ブログ


当たり前にあるモノだけど、使っているかどうかで見てみると、
育休中はしょっちゅう使っていたビーンズ型の食器だけど、
ここ5年は使ってないです。


こちらの食器棚の、


このスペース部分に収納してました。
左側の丼をよく使うので、ここは必ず開く引き出し。
奥のラーメン皿を取り出すには、全部引き出さなくちゃいけない。
でも、今日ふと、これってずーっと使ってないんだよね…と。


ビーンズ形を取り出して丼類を手前に持ってくると、


今まで全部オープンしなくちゃ取り出せなかったのが、
引き出し半分だけ開ければ取り出せる‼︎
これって、省エネーー‼︎ラクできる🎵

と、久々に収納を組み換えて嬉しさが込み上げます!
ちょっとでも自分がラクできる‼︎
こんな収納に喜びを感じる、
ズボラな私です^^


5年間使ってなかったのは、友達親子で集まって家で遊ぶことがほとんどなくなったから。
大きいビーンズには、スナックをダーっと入れたり、小さいビーンズには種類ごとに違うお菓子を入れたりして、出してました。
3人の子どもの産休、育休中は、本当にお世話になったよな~。
3人目の育休復帰から10年経ったなんて、本当にあっという間。必死でしたけどね~^^
友達もうちの子もみんな成長して、それぞれの生活を楽しんでます。
親としてはちょっと寂しいけれど^^


そう考えると、今年はプールにも行かなかったし(コロナの影響はあるけれど、小6次女ももう行きたがらないし)
子どもの遊びを一緒に経験することがこれから先はもうないんだな~と思うと、
あの超忙しい時期も、本当に期間限定だったんだと、懐かしく思います。


「子育て中の頃が1番よかった!」とよく聞いてましたが、そうなのかもしれないな~。
まだまだ続きますが^^

大学2年、高1、小6と、成長すると悩みのスケールもでかい‼︎


まだまだ修行します^^







ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.08.17 Mon l キッチン収納 l コメント (0) l top