
キッチンの食器棚の上の空間。
ここに飾ってみました!

こちらの本を教科書に、見よう見まねでやってみた日本刺繍。
私の刺繍が下手すぎて、仕上がり具合がこうも違うのか!と思ってしまうけれど、
初挑戦した、愛着のあるスタートの1枚。
最初に「完成度を求めるより、やっている時の夢中になれる時間を楽しもう!」と始めたので、これはこれでよし^^
形がいびつだったり、平行な格子じゃなかったり、あらあら…な様子ですが、
すべて、まーる○‼︎
刺繍枠ごと飾ってみました。
朝、散歩がてらゴミ出しに行くと、
近所のフェンスから涼しげな朝顔が‼︎
ちょっと、この色の感じを刺繍に取り入れてみたいな~と、写真に撮ってみた。
新たな意欲が湧くなんて、なかなかいい調子^^
日常の、仕事の先々の心配ごとや、あれやらないと、これやったっけ⁉︎ちゃんと伝わるかな⁉︎の怖さ、などなど、
そして子どもの心配ごと、勉強ちゃんとできてんのかー⁉︎大学入試の厳しさわかってんのか⁉︎などなど、
ぜーんぶ忘れられる時間ができるのが最高‼︎
ずっとこれだけできることならどんなにいいだろう~って現実逃避してます^^
これからも、忙しいときほど、ちょっとのスキマ時間で取り組みたいな~と思います!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!