
このブログをスタートしたのが2015年10月でした。
その頃、断捨離の真っ只中。
以前に比べるとだいぶ不要なものは取り除けたはず…ですが、
やっぱり、じわじわとモノは積み重なっていきます。
ある程度片付けた後は、その都度見直しして、新陳代謝を図ってました。
子どもたちが大好きだったアンパンマングッズやヒーローモノのおもちゃ、文房具大好き少女時代のメモ帳やペンなど、
我が家にはもうありません。
でも、納戸や引き出しにおとなしく収まっているからか、もう必要ないのに居座っているモノがいろいろありそうです。
見直しされないまま5年経過したモノ達が。
やっぱり5年のサイクルは大きくて、
子どもの成長と共に使うアイテムも変化します。
ってことで、とりあえず見直しスタートしてみました!
特に順番は決めてないですが、
最近ジャージ類を買い換えたので、ついでにクローゼットの引き出しを見直します!
前置き長かったですが、上の写真がジャージ類の引き出しafter。
中学校に勤めてるので、この時期は体育大会の練習用ジャージが必須アイテム。
new Tシャツ&ジャージ夏用。
beforeはこちら。

手前の日焼け止め腕カバーはもう使ってないモノ。

ジャージはそうそう買い換えないので、10年は経ってるはず。
PTAバレーの時に摩擦で破けたジャージ。
これは処分。
そして、真ん中のボックスの中は、

水着&ラッシュガード。
もう着ることないわーー‼︎
子どもが小さい頃は、プール遊びに行くと親同伴でプールに入らなくちゃいけなくて、これ着て一緒に入ってましたね。
今年の夏はプールにさえ行かなかった‼︎
5年で、本当にライフスタイル変わりますね。
もし、次に泳ぎたくなるとしたら、
老後、健康のためにフィットネスジムに通うとか⁉︎
わかんないけど^^
そのときにはそのときにふさわしい水着があるでしょ。
ということで、手放しました。

無印pp引き出し使用。
上の段が先ほどの夏用ジャージ。
その下は冬用ジャージ類です。
その他の洋服も見直しましたが、季節ごとに見直しできていて(私、エライ^^)不要な服はありませんでした。
次の見直しスペースは納戸収納です!また報告しますね~🎵
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!