fc2ブログ


久しぶりに一眼レフで写真を撮りに出掛けました。


毎日、週末を待ちわびる心境で出勤してます。
先週の出勤は3日だったというのに。
その中でも、
うまくいかなかった、とか
このことどうなるかな、心配、とか
あの人だったらうまくいくんだろうな、とか
全く生産性のない思考がぐるぐるしていたりして。




でも、ふと思ったんですよね。
平日の自由な時間ってどのくらいなんだろう…

私の場合、
6時半には家を出る。
帰りは夜8時半頃。
就寝は11時半として…。


起床して1時間。帰ってから寝るまでの3時間。
えっ⁉︎4時間⁉︎
たったの4時間しかないんだ…
その中にご飯や弁当作り、洗濯物干しなどなど家事も満載。


先程のマイナス思考、
もったいなさすぎ‼︎


やっとできた自由な時間を、幸せに感じない時間の使い方するなんて。
無意識に、ふっとその日あった出来事や、先のことの心配が浮かぶんですよね。
でも、そこに気づいてリセットしないとソンソン‼︎




自然に触れると気持ちが軽くなりますね~^^
1日の中で、どれだけ幸せな時間を過ごせるか、意識しながら過ごしたい。






好きなことをやる‼︎その時間は、たとえ15分でも作りたいな~と思います!





ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.28 Mon l 気持ち、考え l コメント (0) l top


朝晩寒いけど、日中はやや暑くなる。
いったい、どんな格好すればいいの‼︎
と叫びたくなるけれど、私はこのひんやり感が気持ち良くて好きな季節です。
ユニクロオンラインで値下げになっていたワンピース。


イネス・ド・ラ・フレサンジュのコラボ商品です。
値下げで3990円(税別)


届いたので早速着てみると、すごく好きな肌触りでした。
トロンとしてますが、しっとり、さらさら。
表現力のなさが悲しいけれど、これ気持ちいいんです。
ちょっと汗ばんでも気にならないんじゃないかな。
素材は、レーヨン100%



見た目もキレイめで、落ち着く感じ。深い紺色です。


襟はスタンドカラーで、旬な雰囲気です。
私は、ボタンを一つ外すくらいが、詰まりすぎず着やすかったです。
ドキッとしたポイントが、このポケットの、


赤‼︎
これが素敵。
さりげなく赤が入るのがいいですね~~^^


ただし、座った体制だとこんな風に…


お、お腹が…
これは立ち姿でないと苦しいので、食べ過ぎ注意&運動必須ですね。
せっかくお得に買えたので、キレイに着られるようがんばってみます^^


ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.27 Sun l ファッション l コメント (0) l top


通勤用に使っているバッグです。このポケットにエコバッグ入れてます。
レジ袋が有料になって、気づいたんです。
バッグからいちいちエコバッグを取り出すことの面倒くささに。

なので、いっそのことエコバッグを普通のバッグ化しようと。


カギをセットした状態で大きなバッグのポケットに収納。
通勤途中や、帰りにコンビニ寄る時はキャッシュレス決済なので、これにスマホを入れてGO!財布が必要な時は、財布もこの中へ。
車から降りて、買い物する時はエコバッグだけを持っていく。
もちろん買ったものをこちらのエコバッグに入れる。
出し入れがなくなっただけで、すごくラク~‼︎




こちらのエコバッグでメッシュ仕様。


ポケット部分に収まるコンパクトさ。


サイズは小さいです。
セブンのキャンディチーズや、素焼きナッツ、ちょっとしたお菓子を買うくらいなのでちょうどいいです。
そして、これだけでは心許ないので、大きめのエコバッグも常備。


これもバッグポケットに一緒に入れてます。


こちらは帰りにスーパーに寄るときに助かってます。牛乳とか調味料など重いものが入ると大丈夫かな~⁉︎と心配な薄さですが、今のところなんとか保ってます。
使い分けで便利にしたいです。





ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.23 Wed l バッグ収納 l コメント (0) l top

新しい洗濯機を買って1年。
なのに洗濯槽掃除は今回が初めて。
やる!となるとそんなに大変なことではないんですよね。
①お湯を洗濯槽に入れる

②酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)500g一袋すべて投入。


③洗濯槽掃除のボタンを押す
④途中汚れを取り除く
(汚いです‼︎ごめんなさい‼︎)


⑤もう一度洗濯標準コースを回す
で完了。
面倒だと感じるのは、お湯入れと汚れを取り除くところかな。
これだけの汚れを見るのはおえーーっとなりますが、
取れてしまうと、やってよかったと思えます。
連休2日目。
ちょっとがんばった感あります^^





ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.20 Sun l 掃除 l コメント (0) l top


最近、もっと五感を働かせたい!と感じるようになり、スマホを一時中断することにしました。
結論から言うと、スマホを触ってないと、
時間がゆっくり流れること、やりたいことを探すようになることに気づきました。暇が潰せないから^^
中断するきっかけは、いつも通勤の車の中で聴いている音楽をやめて、窓全開で外の音を聴いてみたことが、すごく癒されたから。
田舎なので虫の音の大合唱。心が落ち着きました^^
普段目や耳から入れている情報は、無意識に要らないものも含まれているはず。
もちろん読みたいブログやみたいインスタなどたくさんあって、それも心の栄養なのですが、情報過多になって、私の場合影響を受けやすいのも事実。軸がブレブレに…^^
ということで、たったの1日ですがスマホからの情報をシャットアウト。(電話やメール以外)
それで、夜からやりたいことをやってみました!
近所の温泉でゆっくりする
ベランダにマットを敷いて、寝転んで空を眺める
朝の散歩
草取り

玄関掃除
洗濯
手帳にいろいろと書きだす
行きたかったカフェに行く
ドライブして景色を眺める


網戸を拭く(真っ黒でした)
こう書いていると、家事が多い‼︎
意外と、家事をすることが(料理以外)そんなに嫌いじゃなくて、心が整って好きなのかも、と。
がんばった証^^




そして、欲しい情報は絞られることも分かりました!
どうしても見たいSNSははっきりしていて、あったら見るものは、惰性で見ていたんだな~と。
なんでもそうですが、当たり前に習慣にしていることを、ストップすると、より大事なものがはっきりするかもしれません。





ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.15 Tue l 気持ち、考え l コメント (0) l top


無印Tシャツです。
理由は、襟部分が広いから&くたびれたから。


最近、デコルテが貧相なのがさらにクローズUPされている感じです。
肋骨がうっすら浮かぶのがヤバい‼︎
首元は詰めすぎず広げすぎずがいいな~と感じてます。
こちらのポロシャツ素材は、


ボートネックで、見せたくない部分は隠し、きれいに見える気がします。
袖部分の控えめなパフスリーブがちょうどいい!
でも手放す理由としては、くたびれて伸びた&黄ばみが気になるから。
3枚目。


綿の薄く透ける素材。
デザインが好きです。
が、透けるのでパッと着にくく、そんなに頻度が高くなかったから。


襟部分の黄ばみも、まあすごくて。
この3枚、「着ないから手放す」ではなくなって、だいぶ着て支えられ、感謝をしてお別れです。
ほぼ着られる服を回してます。だからこそ汚くはなりがち。
服を手放す基準として、「傷んだから」という理由が嬉しい。
気に入っているからこそ何回も着ている服。
適度に循環させることは大事だなと思います^^



ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.12 Sat l 断捨離 l コメント (0) l top


掃除に熱心じゃない私のことなので、そりゃあ至るところが汚いのですが…意外だったところがありまして。
冷蔵庫などの裏とか、部屋のスミの汚れは予想どおり。
意外な場所は、
壁でした‼︎
鳥が飛んでいるようなマグネットで貼れる飾り。
ズームすると、もちろんホコリ。


でも、それだけじゃなく、
壁の上部分にまばらにホコリが付いているんです。
無印のフロア用モップ&ドライシートを大きく動かし、掃除しました。
ここはリビングですが、洗面所の壁も廊下の壁も、上の方にやっぱり付いてる!
長年の月日をかけて、壁は垂直なのに落ちずに留まるホコリがあるのかと驚きました。


鳥ちゃんは外しました。
好みも変わって、かわいいモノにときめかなくなりました。
外すときに脚立に乗って見えたのが、この光景です。


だよねーー‼︎
3枚扉の上部分。
ドライシートでホコリをとっても、


まだらな茶色の汚れ。気持ち悪いわーー。
ウェットシートでガシガシこすると、


やっとスッキリしました。
はぁ~~見えないところの掃除はハードル高いですね。
そんなところ、我が家にまだまだありそうです。
この家に引っ越しして初めての朝、人のうち⁉︎ホテル⁉︎みたいな感覚でドキドキして寝室から起きてきたことを思い出します!
あっという間の10年。
いつも私達家族を支えてくれている我が家を、少しでもきれいにしていこうかな^^
隅々に目を配ってみたいと思います!


ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.09 Wed l 掃除 l コメント (0) l top


どんな服が着たいのか⁉︎そして、どんな服が自分に合うのか⁉︎ちょっと掘り下げて服を選びたくなるのが季節の変わり目。
新鮮な気分だからかな。
その答えを探すことができるのが、雑誌の切り抜き。
台風で家に籠っていたので、(買ってから1ヶ月経ったし)「エクラ」9月号から切り取りました。

気に入ったコーデをいくつか切り抜きます。
無印ノートに貼ってます。


コーデとしてではなくても、このデザインがいい‼︎とか、なぜか気になる色‼︎とか、発見があります。
今回は、こんな感じでした。



最初の写真の、タックブラウスに目がハートに。
この服以外の秋服の中でも、タック遣いが気になりました。
そして、上の写真では、ロング丈が素敵!
ワイドパンツもワンピースも、マキシ丈が大人~~。
シンプルな服が素敵に決まるのは、着ている方の素敵さあってこそですが。
こんなふうに余裕のある、さらっとエレガントさが漂う大人になりたい。
好きなデザインやコーデをコラージュするだけでも、それぞれの共通点から、自分の考えがはっきりしますね。
「同じような服を買う」ための参考だけではなく、どんな自分になりたいかという憧れの部分にも触れることができて、どんな風にがんばろうかと行動できそうです。

籠りながら、みんなでケーキを食べました。
体を引き締めるためにエクササイズしないとな~(思い切り食べてるけど)
だらっとした姿勢じゃダメね~
笑顔大事!
全体のバランス考えるのね~
秋服はもちろん買いたいけれど、買う以外のこともいろいろと楽しんで取り組みたいです‼︎




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.09.08 Tue l ファッション l コメント (0) l top


買い出しに行ったら、カップ麺のコーナーはすっからかん!
そして、パンコーナーも同じく!


九州南部は、今までにも台風が接近または上陸することは何回もありましたが、
今回の台風は想像を超えるものになるのかも…
と思うと、準備は万全にしておかなくては。
午前中部活があったので、帰ってからの午後から取り掛かることに。
とにかく庭‼︎庭にあるモノを家に入れておかなくては。
before


after


シートを外し、骨組みも解体。

全部玄関へ。
土間部分を広く作っててよかった!


玄関収納部分。


外置きのゴミ箱がひどい汚さ。
そして、1番の気がかりだった、剪定した後の枝の後始末。
やっとできました。
before




after






風で飛ばされて周りのお宅に迷惑をかけてしまっては大変‼︎
これが終了できてよかった~~^^
今朝、すごい風と雨の音で目が覚めました。接近するのは今日の夜中のはずなのに…
普段の台風が接近しているときの様子と同じくらいの威力。これからどれだけ強くなるのかと思うと怖い‼︎
とにかくどこの地方でも被害が出ないことを祈りたい‼︎


ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.09.05 Sat l 庭仕事 l コメント (0) l top

健康&美容グッズって、ブームがありますよね。
最近使っていなかったモノを出してみました。
左側が、ダイエット美容家本島彩帆里さん考案のしぼり棒。リンパを流すための道具です。
そして、右側は水素が発生する容器。(中に水素の元を入れます)
どちらともお風呂グッズとして脱衣所の引き出しに収納してました。
本島さんのインスタやELLE presents生き方のセンスの磨き方(星読み語りyujiさん)とのコラボ)はよく見たり聞いたりしてます。
彩帆里さんの、自分軸で自分を大事にするという考え方が好きで、いつもなるほど~と納得!
ただ、時々自分の手で揉むマッサージはするものの、しぼり棒を使ってのマッサージをしなくなったんです。
プラ製なのでゴツッとする感じなので、手の方が気持ちよくて。
そして、水素発生の容器は、まず中に入れるモノを何年も買っていなくて、これだけじゃ発生しないんですよね。
で、そのままに。
疲れをとりたいときは、お風呂に塩とアロマを数滴入れてつかるので、わざわざ買いに行かなくてもいっか、となってます。
こういうモノは、どうしてもその時の気分で買ってしまい、続かないことが多い私。
まあ、別の方法でやってるのでいいよね~と思ってますが^^
家に入れる前に、どのくらい継続して使うかを考えることが本当に大事!
すぐ飛びつく私なので、今後はその行動は慎みたいと思います^^



ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



2020.09.03 Thu l 断捨離 l コメント (0) l top