fc2ブログ


田舎なので、ストレスとは無関係のような、のどかな風景が広がってます^^


以前の記事に、便秘解消にカフェラテ減が効いた⁉︎と書きました。
今日はその続きです。
もしかして、心にも影響あるのかも…


最近、仕事でかなり大きなダメージを受けるような出来事がありました。
クレームの一つで、「信頼できないので話ができない」とまで言われてしまったのですよね。
もちろんショックを受けたし、まさか、そんなふうに受け取られるなんて、と全く予想してなかった反応でした。同じく同僚はショックで涙が止まらなくなってしまいました。






でも、自分でも不思議なくらい冷静なんです。同僚をフォローしたい気持ちが優位に立ったからなのかもしれませんが、

どんなふうに誤解をされたのか、相手の気持ちをもう一度捉え直してみる、
そこから、何をすることが必要なのか、はっきりと見えるんです。


これまでだったら、相手の反応に敏感になりすぎて、相手はそう捉えているけれど、
自分の想いは間違いだったのか⁉︎と自分を疑ってしまっていたかもしれません。
でも、今回の自分の想いや行動は心からのものでウソやごまかしはないと断言できます。
もちろん足りなかった部分は素直に謝罪するべきだし、今後気持ちよく前向きになるために他の人の力も借りながら、力を尽くすつもりです。
そう思える自分に驚いてます。
そんなつもりで発した言葉でなかったけれど、捉え方は本当に人それぞれで、私にはなかった価値観を学べたな、と素直に思えました。






これまでと明らかに違うのは、



余計な心配をしなくなったこと。


やるべきことは見えているので、行動するのみ。と割り切っていられる。
これって、心の安定⁉︎
もしかしたら、腸がいい感じだと、心も落ち着いていられるのかも⁉︎
第2の脳って言われるしな~…なんて思ってます。


1日1杯はカフェラテを飲むし、加工食品やスイーツも体に入れているし、
まだまだ完全に腸にいい食事はできてはいないのですが、
少し意識を向けるだけでも、体は反応してくれているのかなと思います^^






今日もついつい甘いものを食べてしまった!
でも、お腹をなでなでしながら
「ごめんね~よく働いてくれてありがと~~♪」と声をかけて感謝して、罪悪感をもたないようにしてます。
自分を甘やかすことって、大事かも!と感じてます。







ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


2020.10.11 Sun l 健康・食 l コメント (0) l top