
中3長男の部屋です。
手軽にしまむらでタオルケットを買ったのですが、

色も好みで。

タオルケットの糸くずが、無印敷きパッドにできた毛玉に絡んで絡んで…

こんなことになってました~~‼︎
無印の洗いざらし敷きパッドは、長男の激しい動きの摩擦により、かなりくたびれてきていて、
(私達の敷きパッドとはかなりの違い!購入したのは一緒なのに。)
さらにそこに追い打ちをかけるような結果に。
何回も洗濯したらだんだんとよくなるのでしょうけどね。
柔らかい仕上げのタオルケットは、こんな風になりやすいみたいですね。
高級なホテル仕様みたいな、しっかりしたタオルケットは糸くず出なさそう。
タオルの生地の違いを分かった上での購入が必要ですね。
こちらに生地の違いが書いてありました

糸くずの出やすいパイル生地でした。
そして、表示の注意書きも。

柔軟剤を使用すると、柔らかさが増し、パイル抜けしやすくなるそうです。
洗濯ネット使用で、他のものとは一緒に洗わない。
基本的な表示チェックしないまま買ってしまいましたーー‼︎面倒くさがりな私には、ちょっとハードルが高かったです。でも、しっかり守って使います!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- ハロウィン気分を楽しむ、簡単インテリア!
- しまむらのタオルケット。糸くず注意!
- 家のテーマカラーを決めることが、ラクにスッキリを叶えるコツ。