fc2ブログ

整理したのは、シンク下の引き出しの一番下です。
before

先にafterを。

なくなったモノ、分かりますか?
beforeもほぼ必要なモノばかりなのですが、
ここを開けるたびに、これって…
と気になっていたのが、
子どものおもちゃのお菓子作りセット。

パンケーキ作りセット。
ホットケーキミックスを使い、ホイップも作れる道具付き。
そして、それ以外にもポケモン型。

こういうおもちゃは、楽しんで使っているときが旬!
我が家では、子どもも成長しもうずいぶん使ってません。
ポケモン型は、中3長男が小学校1、2年生の頃のモノ。
今、スペース的に困ってるわけではないけれど、もう必要ないと分かっているモノは、すぐに家から出したい!
小5の次女に聞いても、「もう使わないと思う」とのことだったので、処分します。
そうすると、他のモノをゆったり収納することができました!

奥が、行事用お弁当グッズ、クッキーの型抜きセット。
クッキー、次女が作るかどうかは分かりませんが、大学1年の長女は中学生の時に、お菓子作りにハマったことがあったので、一応とっておきます。
手前は、
以前と変わらずキッチンダスター、はかり、紙コップ類。

右側は、籐の仕切りに入れているキッチンスツール、割り箸などのストック類。
私は、収納ボックスを使って、美しく収納するのは苦手。
見えるところは見た目重視の場合がありますが
中は、取り出しやすさ、戻しやすさ優先です。
そして、ここに収納するものは、週1使うかどうか、くらいの頻度のモノ。
一番下の引き出しで腰をかがめることになるので、しょっちゅう使うモノは入れません。面倒だから^^
お盆で台風も来るので、ゆったりひま~な時間を過ごしてます。
子どもが家にいるときは、モノの整理がしやすいので(子どもの、いる、いらないの判断が聞ける)おススメです!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


関連記事
2019.08.14 Wed l 片付け l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿