
生まれてから実家で、そして自立しても結婚して家族ができても、ずっと家にあった、
固定電話を解約しました。
真ん中の固定電話を外すと、こうなりました。

時代の流れってすごいですよね。
子どもの頃から当たり前にあった電話が、家からなくなるなんて想像もしませんでした。
解約した理由は、
固定電話にかかってくるのは、
ほぼ勧誘の電話だから。
塾、振袖と、子どもの成長に合わせていろいろ。
毎回断るにしても、夕食準備の忙しい時間に電話をとることがストレスに。
実家の両親からの電話もたまにありましたが、
スマホで済みますしね。
解約するのに少し気がかりだったのは、
職場から、帰宅した小5次女に連絡を取ることが不便になるな~ということ。
それは、子どもケータイを持たせることで解決。
ということで、電話機を処分することと一緒に、こちらも処分。

取扱説明書です。

無印ファイルボックスに一括して入れてます。

パソコンスペースに収納。
説明書も、今はもう紙ではなくなってますよね。
どんどん変化する時代に、なかなかついていけてないです。
アナログな我が家ですが、便利になることや身軽になることと、残したいモノやことをしっかり判断していきたいと思います。
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 時代の変化で断捨離。マンガ本整理before &after!
- 44年家にあり続けたモノとさよなら。
- 合皮バッグを毎日使った時の寿命は、約2年でした。