
私の中で、大掃除はレンジフードをやってしまえば罪悪感が消える、掃除場所です^^
上の写真は左ホコリ。右拭き取り後。
今年も気づけばえ?あと2日なの⁉︎
これはヤバイ‼︎何にもせずに終わっちゃう!
と、日中遊びに遊んだので、先程取りかかりました。
でも、30分で完了🎵
毎年恒例で手順に慣れているので、あっという間にきれいになりました!

上は無印ドライシートで拭き取り後、アルカリ電解水のウェットシートで仕上げ。
そして、換気扇へ。

やっぱり。
整流板を外すとホコリ油まみれ。

ホコリをドライシートで取れるだけ取ったら、
100均のオキシクリーンもどきを洗面所にためた熱湯にサラサラ多めに加え、
投げ込み。
色々つけ置きます。
その間にファン部分を。

漬け込んでいるお湯の中に、ファンも入れ、全体一周回した後、
ドライシートを一枚ずつ押し込みながら汚れを削り取る。

あとは元どおりに組み立てます。

月1が理想ですが、結局年1の間隔。

IHの境目の油汚れも、爪楊枝でぴーっとなぞるとスルスル汚れがとれました!
気持ちよかったーー‼︎
明日は窓掃除と壁の隅っこ掃除だな。
がんばります^^
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 間取り失敗⁉︎リビングの悩み。吹き抜けのファン掃除。
- レンジフード大掃除30分!
- 汚れがオバケレベル!のトースター掃除。