
最初に、「着回し」とタイトルに書きましたが、
取っ替え引っ替え、いくつものコーディネートを作ることではありません!
一通りの服を揃えるのに、自分でしっくりくる、
ラクで簡単な方法を書いてみたいと思います。
その方法とは、すべて反対のモノ同士で揃えること。
例えば、丈。
「長い」「短い」で揃えた、上のユニクロウルトラライトダウン。(通勤用アウター)
「長い」を使う場合、縦にスッキリしたシルエットになります。

スカートやパンツの分量がなく、ストンとした直線のシルエットに。
「短い」を使う場合は、下にボリュームがでるスカートやパンツを着るときに。

スカートでも。

もちろん、作業のしやすさなど動きに合わせて使い分けることも大事ですけどね。
他にも、色。
「淡い」「濃い」で揃えると、

ユニクロカシミアクルーネックセーターの白と紺。
私の場合、「淡い」は白、ライトブルー、ライトグレーなど。
「濃い」は紺。またはダークグレー。
昨日パーソナルカラー診断を受けたことを書きましたが、私は茶やオレンジなどの色は、似合いません。だから持ってません。
他にも、シルエット。
「まっすぐ」と「広がる」
袖の形を見ると、こちらは「まっすぐ」

上に「まっすぐ」を着た場合、下には「広がる」を合わせます。

反対に、こちらは「広がる」

下には、「まっすぐ」を合わせるとスッキリします。
上はジーンズ。タイトスカートも。

こんな感じで、正反対のセットだけで変化も出るし、組み合わせも簡単だと思います。
他に、アウターの場合「カジュアル」

反対の「エレガント」

ということで、
同じようなデザインを何枚か買うのではなく、
正反対のデザインのセットにした方が、
服も増えることなく、変化も楽しめると思ってます!
ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 40代服はシンプルでも、アクセサリーは必須!マイルールの正反対のタイプ2つ持ち。
- 超簡単な着回し方法。準備するのは正反対の服のセット。
- ラクーンニットで華やかさをプラス!無印Tシャツでカジュアル化も。