fc2ブログ


脱衣所の棚の上。
いつものように脱いだ服が置かれてます。
夫曰く、また着るから洗わなくていい服。
でも、よく見ると汚れもあって、即洗濯カゴ行きです。


ないとこんなにスッキリ‼︎


そしてクローゼットの上の棚にも、




全部引きずり下ろすと、


キャップ他、ジーパン2枚、ニット2枚、トレーナー1枚。




上の服だけここに残し、


ジーパンは引き出し上に。




ここも結局ぐちゃぐちゃになるんですけどね。


格闘するのは、夫の「捨てなくていい!まだ着られる!」という考え。


対策としては、


焦らないこと。気長に見ること。でも、チャンスは見逃さないこと。


以前かなり見直しを迫って、ケンカになり、勝手に捨てたら(ダメですけど)バレてさらにケンカに…ということが。


なので、こちらがキリキリしたら負け、と思うことにします。


その上で、できることはやっていく。


例えば、うちの夫はマンガ類はほぼ処分してもOK。あっさり手放します。(売りますけどね)


そういうものはどんどん見直ししてもらいます!


ただ、服や靴はとっておこうとします。もったいないらしい。


タイトルに置きっぱなしな服と書きましたが、


もちろんそれだけのはずはなく、


引き出しの中も、ハンガーにかけている服も、


とにかく見直しができてない。


体重の増減が激しくて…最近増えてばかりですが^^


いろんなサイズの服がごちゃ混ぜなんです。


自分でもどれがOK服なのかわかってないはず。


だから、とにかく見直して必要な服だけにして欲しい‼︎


でも、日々帰りも遅く土日も部活で休みナシ!確かに時間もない。


前回したのは3年前⁉︎たぶんそのくらい。その時は、夫にスイッチが入り、45ℓゴミ袋3袋分は処分したはず。


なので、明らかにうっすら破れ気味とか、サイズが無理そうな服は、紙袋に入れて置いておく。




「一応取ってあるよ」的な言い方で。


だいぶ時間が空いた後で、


「これどうする?ずっと着てないけど~」と処分できるようもっていく。


でも、もうーー‼︎遅々として全然進まん‼︎


というのが本音ですが、


地道にいくしかないです。


そして、ゆっくり時間たっぷりの休みが入った時に、スイッチを入れたいと思います。


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


関連記事
2020.01.21 Tue l クローゼット収納 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿