fc2ブログ


こちらはダイソーの仕切りつきタイプのボックスだそうです。
正確には、使わないというより、使いこなせない‼︎が正解です。
フタ付きなので、メリットとして
中身が見えない、積み重ねられる
が挙げられると思うのですが、
私は見える、重ねない、が使いやすい。


(玄関の干支の置物を入れている引き出し)
なぜなら、何が入っているか一目瞭然、

「出す」「しまう」がラクだから。
ずーっと中に入れておいて、出し入れせずに保存用として使うのならいいのですが。(思い出、子どもの作品など)
使うモノを入れるなら、面倒くさいです‼︎
だって、下のボックスにあるモノを取り出したい場合、
上のボックスを一回下ろして、
フタを開けて、
取り出して、
またフタを閉めて、
その上に下ろしたボックスを乗せる。
こんな行程やってられません‼︎
「モノを元に戻さない」を加速させてしまいそう。

引き出し収納の場合だと、
開ける、
取り出す、
しまう、
閉める、で完了ですよ!
しかも、取り出す、しまうの間、


開けっ放しにできるんですよ‼︎
こんなラクなことってありますか⁉︎
私は断然おしゃれよりラクを選びます^^

私のようなズボラな方には、引き出し収納おすすめです。




引き出し収納だと、ホコリの心配もナシ!




夫の買い置き収納としてカゴを使ってますが、


これは長い目で見たらホコリが溜まる!


だから、ポイッと入れられてラクなんですが、実は掃除の手間がかかるんですよね。


見た目がかわいくておしゃれだと、素敵~~🎵となりがちですが、


開け閉めや掃除の手間を含めて、使いやすい収納を考えたいと思います‼︎








ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



関連記事
2020.01.29 Wed l 気持ち、考え l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿