fc2ブログ


やってみたいな~と思ったら、やっちゃえ‼︎ってことで、
かなりなんちゃってですが、日本刺繍に挑戦してみました。
下手でもいい‼︎と開き直ったら、行動できました。
やってみるまでに行動したことは、
①インスタで日本刺繍の作品を見る。
どの方も素敵すぎました。
浅賀菜緒子さんのインスタ。


②始めやすそうな本を注文する。


③道具を買いに行く


実際の日本刺繍は、絹地に釜糸と呼ばれる絹糸で刺し、撚りも自分でかけるそうなのですが、
こちらの本には、コットンの刺繍糸で気楽に始められるようにと紹介してありました。
今までにやってみた手芸の道具も使いながら、スタートしてみました。
入れているケースは無印ppホワイトグレーの引き出し。


ここの引き出しをそのままリビングへ持ってきて使ってます。


基本の刺し方を順番にやっていこうと、本とにらめっこしながら黙々と。
他に考えることがない、無心になれるのっていいですね。
角度が違うとか、輪郭の線凸凹してるとか、そんなことに集中するので、楽しいです!
こういうことって、私は上手にできないと意味がない!と思いがちですが、
フォーカスするのはそこじゃなく、
無心になれる、夢中になれる、ということ。
ここに焦点を当てると、現実逃避⁉︎非日常の世界にワープできて、すごくいいです^^
以前記事に書きましたが、和のことに惹かれるって、そんな歳なのかもな~~と思いつつ、新しい趣味ができるのは嬉しいことです!
なかなか外へ出られない、今年のお盆休みにぴったりです^^




ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


関連記事
2020.08.11 Tue l 私のことについて l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿