fc2ブログ


小6次女の自由研究、毎年のことですが親の悩みでもあります。
そろそろよね~まだいいかな~を繰り返し、
重い腰を上げ、目新しくはないけれど何とか決定。
掃除に使っているエコ洗剤を、シミ抜きにも使えないか⁉︎実験ということで、
進めてみました。
シミ汚れたちはこちら。


左から、
油性赤ボールペン
ゴマ油
ケチャップ
コーヒー
です。
ちなみに洗剤類は、
石鹸洗剤
エタノール
酸素系漂白剤
セスキ炭酸ソーダ
です。


ゴマ油には、
油汚れに強いアルカリ性洗剤として、

セスキ炭酸ソーダを使いました。
5時間後でもしっかり落ちる‼︎


こちらの油性赤ボールペンには、


エタノールを使うと、インクが溶け出し、
水で流すとしっかり取れました‼︎


今のご時世、消毒液はいくらでもあるので、消毒以外にもいろいろ使えますね。
掃除では窓枠の黒カビや青カビにしっかり効きます!


色素が残りそうなコーヒーには、


酸素系漂白剤を。
熱湯に入れるとすぐ泡が立ち、
みるみるうちにコーヒーが溶け出ていくのがはっきり見えて、おもしろい‼︎


まっしろーーー‼︎
こんなことなら普段から黄ばみ落としもこまめにやればよかった!
これからはやります^^
次女もおー‼︎すごーい‼︎と驚きの様子でした。


写真を印刷して、お母さんの仕事は終了。
お母さんはブログを書くから、あとはしっかりまとめておくれ。
となりで「文章がむずかしいーー」と唸ってますが、がんばって‼︎


今年の宿題補助は、これくらいかな。
高1長男が小中学生時は、いつまでも余裕かましてて、
「なんでお母さんがこんなに一生懸命なの‼︎あんたがもっと焦んなさいよ‼︎」
って言ってましたが^^
手伝うこともなくなると、ちょっと寂しい…


ひとまず気がかりなことが終わって嬉しい‼︎
あとは剪定後の片付けに励もうかな~。






ブログは実用性を、

Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!


関連記事
2020.08.15 Sat l 気持ち、考え l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿