
今日は、小中学校の先生方の離任式でした。
長女がお世話になった、吹奏楽部顧問の先生へ、
子ども達からのプレゼントに添えて、親たちの気持ちとして、
色紙を贈りました。
色鉛筆と、カリグラフィー用のペンで仕上げたのですが、
先生に似てないような・・・心配していたのですが、
喜んでいただけたようで、本当に嬉しかったです。
1年生次女の担任の先生も転勤されるということで、
感謝の気持ちとともに、寂しさを感じます。(長男も受け持っていただいたので)
子ども達には、
先生方に教えていただいたことを、しっかりと胸に刻んで
がんばって欲しいです。
さて、今日の記事はアクセサリー収納について。
私は、素早く、サッと取り出したいので、
こんな形で、トレーと琺瑯バッドに、
主人のヘアスプレーのフタを利用して、収納しています。


ただ、これだとどうしてもホコリがつくので、
掃除が面倒くさい。
そこで、フタつきのケースか引き出しタイプのケースを
検討しているんです。
無印で目についた、重なるアクリルケース。
2段タイプ。

3段タイプ。

洗面所ヨコの、ラックの寸法を測っていなかったので、
写真を撮って、家で寸法を測ってみました。
できれば、この琺瑯バットごと入れたい。
バットのヨコ幅は、20.5㎝で、大丈夫。
タテ幅が、16.5㎝と、余裕が0.5㎝しかないーー!!
アクリルの厚さが何㎜なのかで、入るか入らないかが決まります。
引き出し部分の前後の厚みの合計が、0.5㎜を超えると入りません。
バットを入れなければいい話なのですが( ̄^ ̄)ゞ
外側だけを測って、大丈夫と思い、
いざ入れようとしたら、内側のサイズが意外に小さくて入らない・・・
ってこともあったので、慎重に。
高さの部分もですね。
フタの部分の高さは3㎝。
なので、3段にすると、たぶん入りません。
失敗したくないので、
次に無印に行ったときに、内寸を測らせてもらいたいな~と思っています(^-^)
よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。

にほんブログ村