fc2ブログ

廊下納戸

 

 

リビングから、寝室への廊下の途中にある、収納。

このパソコンデスク横の、白い扉が、「ごまかしのかたまり」です。

扉で隠せば見えないから、モノが適当に置いてある収納です。

 

安東英子先生の、「お片付け完全マスター」受講しました。

先生のお片付けの順番は、リビングでも、洗面所でもなく、

外の納戸が1番目。

2番目が、中の納戸、押し入れ。

 

その理由は、ここが整えば、リバウンドしないからだそうです。

セミナー第一声でも、「私、ごまかすのが嫌いなの!」

とおっしゃいました。

「見えないから、まあ、いいか。」で生きてきた私は、

ガツーンと一撃!!((((;゚Д゚)))))))

いただきました♡

 

我が家の納戸の、カオスな状態を、

勇気を出して、オープンします!

 

ここを開けないと、何も始まらないんだ!よし、いくぞ!!

 

 

納戸上段・下段 これでひと続きです。

 

 

廊下納戸上段

廊下納戸下段

 

 

 

はあーーー(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

面倒なモノを後回しにしてきたツケが、回ってきました!

明日は、早速片付けに取りかかります!

次回につづく。

 

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです。

嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

関連記事
2016.05.27 Fri l 安東先生流をめざして実践 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿