この2つの布ケース。
趣味のモノが入ってます。ごっちゃりと。
安東英子先生の、「お片付け完全マスター」に参加してから、
お片付けは、もちろんですが、
収納グッズについても、最適のモノを教わり、
だんだんと我が家から、自然素材のモノがなくなってます。
最初は、カゴ。次は、布モノです。
なぜかというと、
ホコリが入りやすい。カゴの編み目にもたまるホコリ。
見た目は本当に好きです。あたたかみがあって、ナチュラル。
でも、長~い年月が経つと、確かにホコリの層が。
それをひとつ一つ掃除する私ではありません( ̄^ ̄)ゞ
そして、布モノ。
これも、大好き。でも、我が家の布モノ収納は、
ホコリ。&シミのような汚れ。コチラ(下)も。
見た目のキレイさがずっと続くといいのですが、
やっぱり、どうしても劣化しますもんね。(左側引き出し真ん中のシミ)
そこで、劣化しにくい、プラスチックの引き出し収納に変更しています。
何年かに一度、買い換えをするのなら、布やカゴでもいいのかもしれませんが、
今回、大量にカゴ類を捨てて、
それはしたくありません。
以前、バッグ収納にと、
ニトリの、ヒヤシンスで編んだ大きなカゴを使ったのですが、
買ったばかりだったのに、梅雨でカビにやられたこともあります(;_;)
私の管理が悪かったのですが。
自然のモノは、大好きですが、劣化することを分かった上で、
こまめにお手入れすることが必要です。
今後、収納用品を買い換えなくていいように、(なるべく)
無印のPPホワイトグレー引き出しを購入しました。
脱衣所収納に続き、この引き出し4つを使って、
パソコン周りの収納も、見直しです!
次回に続きます。
よろしければ、押していただけると嬉しいです。
嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。
- 関連記事
-
- パソコン周りの収納に、無印PPホワイトグレー引き出し。&思い出のモノ収納。
- 収納グッズにも寿命がある。自然素材から、劣化しにくいPP引き出しに変更。
- 追加注文した、無印PPホワイトグレー引き出しで、脱衣所さらに見直し。