昨日は、近所の自衛隊のお祭りでした。(行ってませんが)
車で走ってると、花火が!!
途中コンビニに車を止めて。見られてラッキー(^-^)
それにしても、人がすごい!
田舎なので、普段こんなに人を集団で見ることはないのですが。
今朝は、地区の環境美化の清掃活動。
6:00スタートでした!
明日から4日間、ラジオ体操もあります。スタンプ押し係です(^-^)
なんて健康的なんでしょう。
子どもの生活に、無理矢理にでも、合わせることになるので、
規則正しくなりますね(^-^)
さて、今日は掃除についてです。
リビングやダイニングは、
あっという間にホコリや髪の毛、食べカスが溜まりますよね。
以前は、マキタを出しっ放しにしていたので、
ホコリに気づいたら、すぐ掃除してました。
でも、廊下納戸にしまうようにしてから、
気づいたら、2,3日そのまま。
「あれ?かなり汚れてる~!!」
と気づき、慌ててマキタを取りに行きました。
マキタが目に入らないと、忘れてたのか!?
平日は、圧倒的にキッチンにいる時間が長いので、
廊下までが、ちょっと遠いんです。
(そんなたいそうなことではないのですが)
これはいかん!
と思い、ルールを決めました。
自分の1日のスケジュールを考えて、
出勤前の5分間
夕食片付け後の5分間
としました。
これを繰り返すと、習慣になるので、
体が勝手に動き出すはず。
今のところ、順調です(^-^)
もちろん、その時間以外で余裕があれば、
気がついたら取りに行きますけどね。
同じルール決めで、週1家事!?の1つ。
水やりです(^-^)
ここのガラス瓶に水を入れ、
ついでに、棚上のホコリを拭きました。
おっ!ちっちゃな葉っぱ発見!
かわいい~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
大きくなれよ~~!!
習慣にするまでが、なかなか大変ですが、
それができてしまえば、何てことなくなります。
習慣にするには・・・・
難しいですが、やっぱり、喜ぶ!かな。
きれいになって、スッキリ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+
とか、気持ちいい~!とか。
私の苦手な掃除は、根気強さの必要なモノ。
ちょこちょこはできるようになりましたが、(以前よりは)
蓄積汚れの対処、しっかり掃除が、まだまだです。
素敵なのブロガーさんのブログで、勉強します!!
よろしければ、押していただけると嬉しいです。
嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。
- 関連記事
-
- 大失敗!エアコンの、お掃除機能アリでも、お手入れ必須!便利な道具は・・・
- ルールを決めて、ついで掃除。マキタでの掃除は、朝晩5分。
- 憧れていた吹き抜けの難点① ~ファン・梁の掃除~