保険の約款、すべて断捨離しました!
以前も、保険関係の整理をしたのですが、
そのときは、思い切れませんでした。
でも今回、主人の、ある保険証券を保険会社に郵送しなくてはならず、
探すときに、プチストレス!(見つかりました( ̄^ ̄)ゞ)
いっそのこと、かさばる約款、処分しよう!
となりました。
残したのは、保険証券のみ。
(住友生命では証券なくしても、本人確認用の保険証などのコピーがあれば大丈夫そうです。
他の保険会社もかな!?)
そして、収納法も、変更。
これまでは、それぞれの保険別にファイルで保管していました。(上右側)
保険に入ったときに、もらったままの状態のファイル。
でも、探すときはひとつ一つ、開けて、めくって、確認して、という作業。
この作業、いらないよな~と思い、
それを、
保険別、から、人別に分けました。
主人用、私用。
ファイルに、それぞれの証券を入れていくだけ。
保険会社はバラバラ。
でも、約款がなくなった分、ファイルもスッキリ。
次回必要なときは、どちらかのファイルをめくるだけで済みます。
よく考えれば、以前やめた保険の約款や、
十何年も開いてもいない約款ばかり。
ネットで見られるようになっているし、分からなければ聞けばいい。
定期的に、保険内容の確認のお知らせも届く。
私は、なくても大丈夫、と決断しました(^-^)
よろしければ、押していただけると嬉しいです。
嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。
- 関連記事
-
- 40代、好みの変化で、夏服の断捨離。服選びのルール。
- う~ん、やっぱりいらない!保険の約款を、断捨離。
- 食器にも、消費期限を設ける。ありがとう、ニトリのボウル。