fc2ブログ

空

 

 

とってもきれいな青空。

宮崎市内にて。

飛行機雲が、5本も!

運転中だったので、長女に撮ってもらいました(^-^)

 

高1長女の友達の演奏を聴くために、出かけていました。

 

 

吹奏楽

 

吹奏楽コンクール、高校の部です!

自由曲の、「復興」

本当に素晴らしくて、圧倒されました。

この高校は、九州大会出場常連校なのです。

 

このCDは、昨日行われた中学校の部、代表者選考会で、

長女の出身部が、見事九州大会出場を決めた、演奏が収録されています。

(長女が買いました)

自由曲が、同じ「復興」

長女が中1のときの、自由曲でもあります。

思い入れも深いです。

 

さて、今日の記事はキッチンの油汚れについて。

みなさん、コチラをご覧ください!

 

 

キッチン

 

我が家のキッチンの、コンロまわりの掃除後。

手前のメラミンスポンジ、すごいことになってます( ̄^ ̄)ゞ

 

新築時、設計士さんが気を利かせて、

調味料置き用のスペースを作ってくれたのですが、

今となっては、ここ、

くり抜かず、平らな壁のままがよかった~(;_;)

すべての面に、油汚れが~( ノД`)

 

こちら、コンロの壁を、一通りこすった後の姿です。

汚いので、少しだけ。

 

 

キッチン

 

水で汚れを落とした後でも、このように。

そして、この電気ケトルをこすったのが、こちらです。

 

 

キッチン

 

やっぱり、かーなーりー油、飛んでます!(;゜0゜)

こすると、灰色の膜のようなモノがとれ、ツルツルに。

 

掃除の軽減のためには、

何と言っても、

 

いろんなモノを、出しっ放しにしないこと!

 

だと思います。

 

以前の我が家のコンロまわりを再現。

こちらです。

 

 

キッチン

 

右側奧に、キッチンツール類。

手前に、砂糖、塩の調味料。

 

出しっ放しがラクだからと、

この状態でした。

しかも、掃除もナシ( ̄^ ̄)ゞ

 

だから、ふと手に取ったとき、ベタッとなっていて、

うわああ~っと、気づくんです((((;゚Д゚)))))))

 

みなさん、この出しっ放しのモノすべてに油汚れがべっとり、

と、想像してみてください!

怖いですよね~(*゚Q゚*)

でも、実際にそうでした。

 

ひとつ一つ、丁寧に拭き取ったでしょうか!?

いえいえ、

「こんなの、やってられない!」と放置。

だから、もっと汚れが付着するという、悪循環。

 

私の苦い体験から、

ちょっとズボラ気味かも、という方には、

ぜひ、中にしまうことをオススメします!

 

今は、砂糖、塩は、このように収納。

 

 

コンロ下収納

 

キッチンツールは、こちらに収納。

 

 

キッチン

 

しまっていると、

油汚れ、ほとんど着きません!

当たり前ですね(^-^)

 

素敵なインテリア雑誌や、収納特集などで、

キッチンツールを吊して収納したり、

センスのいいボトルなどを、見せる収納にしてあったり。

 

以前は、素敵~うっとり~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

と憧れてましたが、

今では、

この状態を維持するのに、

お手入れに、どのくらい時間と労力をかけていらっしゃるのかな、

と考えるように。

 

私には、絶対ムリだ~!!

と、自分を知って、かなり現実的になりました(^-^)

 

それでも掃除をさぼり気味の私です( ̄^ ̄)ゞ

がんばります~(^-^)

 

 

よろしければ、押していただけると嬉しいです。

嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

掃除・片付け ブログランキングへ

読んでくださり本当にありごとうございます。


にほんブログ村

 

 

 

関連記事
2016.07.31 Sun l キッチン収納 l コメント (2) l top

コメント

そのホールで吹いたことある(笑)
2016.07.31 Sun l いーくみ. URL l 編集
Re: タイトルなし
おお~!!
九州大会のホール!?それとも宮崎!?
吹奏楽少女だったのね!
2016.08.01 Mon l yukiko. URL l 編集

コメントの投稿