
我が家には三角コーナーがありません。
このレジ袋が、活躍!
無印のフックに、レジ袋掛けます。

この日はリンゴを剥いたので(手前のりんごカッターとっても便利です(^-^))、この皮。

シンク横の新聞ストッカーの上の棚から、新聞を取り出す。

新聞の上に、リンゴの皮を出し、丸める。

そして、このレジ袋へ。
以上です(^-^)
ここに、その日の夕食作りで出たゴミを入れておき、
夕食作りが終わったら、口を縛って、
ベランダのゴミ箱に入れて終了。
うちの地区では、以前まで「紙・生ゴミ類が燃えるゴミ」でした。
なので、燃えるゴミはキッチンのゴミ箱へ入れていました。
燃えないゴミを、ベランダへ。
現在は、ウインナーの袋などビニール類も、「燃えるゴミ」になったので、
ベランダとキッチンのゴミ箱に分ける必要はなくなりました。
ということは、このキッチンのゴミ箱必要!?
今後考えてみます!!
実は、キッチンの排水は、

こんなカバーがついていました。(スポンジ置きのカバーも)
でも、これがついていたら、絶対に掃除しない自信があるので
外したままにしています(^-^)
絶対になくちゃ困るものは、そんなにないのかもしれないですね!
よろしければ、押していただけると嬉しいです!!

掃除・片付け ブログランキングへ
読んでくださり本当にありごとうございます。

にほんブログ村