気づいたら、朝。
え~っと、パソコンの電源入れてから、
昨晩小2次女と一緒にベッドへ・・・
次女が寝たらブログを書く予定が、
私も一緒に寝ちゃった!
そのまま起きることなく、朝を迎えてしまいました(*゚Q゚*)
朝パソコンの電源も入りっぱなし・・・((((;゚Д゚)))))))
確かにハードで疲れてたんですが、反省です(´・_・`)
さて、明日は高1長女の文化祭。
茶道部に入っている娘は、お茶会で浴衣を着るらしく、
和室に入れている浴衣セットを取り出しました。
リビング横の和室の、左端に引き出しケースを。
下の段には、実家に持っていくモノや、
おさがりなどの一時置きスペースにしています。
浴衣は、上の段の右側の引き出しの、1番上。
足袋や帯、小物をセットで収納しています。
真ん中は、お雛様(小さい雑貨タイプ)や、
お正月のインテリアなど、季節モノを。
1番下には、慶弔ふくさや、バッグなど、
必要なモノをまとめています。
御祝儀袋や、御香典袋も一緒に入れているので、
いざというときに、サッと取り出せます。
和室の押し入れ全体は、こんな感じで、
お客様用の布団が2組。
(敷き布団と、夏用布団。掛け布団は、向かい側の押し入れの中)
引き出しと、布団の間のバスタオルは、
使っていなくて、保管のみ。
和室には、あまり用事がないので、
季節のモノを収納するのにぴったりだなあと思ってます(^-^)
押してくださると、すっごく嬉しいです!
掃除・片付け ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 10分で準備完了!突然の冠婚葬祭に慌てない収納。
- 季節モノは、和室の押し入れに引き出し収納。
- 庭作業、とりあえず完了。庭に倉庫は置いてません!