fc2ブログ

ファイル

 

 

今日は、仕事が振替で休日。

以前から予約していた、

7タイプ骨格パーソナル診断を受けてきました(^-^)

 

それって、なんなの!?と思われる方もいらっしゃるかも・・・

 

簡単に言うと、骨格診断より、

その人の顔や内面など個性に合わせた、さらに詳しい診断です。

だから、よりその人らしい、

ムリしない、自然なスタイルが見つかる診断だと思います。

 

鹿児島の彩りスタイリスト、淡田美帆さんに見ていただきました♡

美帆さんのブログです。→ 

 

今回で美帆さんに診断してもらうのは2回目。

以前は、パーソナルカラー&骨格診断を受けました。

 

http://yukiko205.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

 

この7タイプの診断は、

体、顔のパーツ&骨格などを分析

個性分析(外見、内面)

 

から、似合うデザインの特徴、雰囲気(素材や柄など)と

やってはいけないファッションなどを診断するのだそうです。

 

私が理解した内容だと、男性的(直線)、女性的(曲線)の比率のバランスで

自分にぴったりのデザインが見つかる、ということかな。

 

そこで出された診断は、

自分らしさがあふれ、着ている人を輝かせるファッション。

になります。

 

以前の診断で、骨格がウエーブタイプ、カラーがサマータイプでした。

ウエーブは、女性らしさがあふれるファッション。

フリルや、トロンとした素材の服が似合うそうです。

 

美帆さんにアドバイスいただいて、そういう部分を取り入れてみました。

が、私はガッツリのフリフリや、リボンタイプのタイなどは、ちょっと抵抗が・・・

その理由が、この診断でハッキリわかりました(^-^)

 

その診断結果は、ソフトクラシックタイプ。

 

 

ファイル

 

ソフト:ストレート(7:3~5:5)

だそうです。

直線と曲線のミックスが似合うそうです。

だから、曲線全開のフリフリに違和感があったんですね(*゚Q゚*)

 

柄では、コチラの柄が似合う柄でした。

 

 

柄

 

ただし、ギンガムチェック、水玉のサイズは中くらい(4~5㎜)

ストライプ、ボーダーは、斜めでは似合うけれど、縦横では×

 

とっても意外だったのは、アニマル柄が似合わなくもない、ということ。

部分的に取入れるといいようです。

 

この中での◎は、水玉模様でした。曲線がいいようです。

とーっても似合わなかったのが、

 

花柄。浮きまくりでした(゚д゚)

小さなドットやギンガムチェックも、× 質素ーーでした。

 

昨日ご紹介した服は、

けっこうぴったり合うスタイルだったみたい。

 

 

服

 

ほっ!よかったーーー!!

 

曲線、直線のバランスを考えるのが、楽しみです!!

 

他のタイプは、

 

ロマンティック

ラブリー

カジュアル

クラシック

ハイファッション

ドラマティック

 

があるそうです。

みなさんにぴったりのタイプが、この中にありますよ!

 

私がこれでいいの!?と思いだしたのは、40代に入ってから。

それまでカジュアルオンリーで、よく行くお店もライトオン。

中学生と同じ(^-^)

そこから、カラーや骨格診断に興味を持ったんです。

 

もし今、「クローゼットに服はあるのに、着るモノがない」

と思われている方がいらっしゃったら、

プロの方に客観的に見てもらうのは、オススメです(^-^)

 

自分ではわからない魅力を、プロの方が引き出してもらえますよ!

 

 

読んでくださり本当にありがとうございます。

押してくださると、すっごく嬉しいです!

掃除・片付け ブログランキングへ


にほんブログ村

関連記事
2016.09.30 Fri l ファッション l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿