fc2ブログ

 


こんなにキツイのに頑張ったのに、どうして⁉︎


もっと感謝してくれてもいいんじゃない⁉︎
って思う瞬間ありませんか⁉︎

 

そういうとき、私の場合、限界に達しようとしているときです😅

 

誰かのために、って、主人や子ども、親など家族だったり、職場の方だったり、

いろいろだと思います。

 


私は、こんな思いが湧き上がったとき、爆発することを避けるために、


次の行動の選択肢を、なるべくたくさん挙げるようにしました。

 

私の場合、

 

今日の分の夜洗濯を止めるとか、

晩御飯を惣菜にするとか。

 

仕事できついときは、思い切って余裕がある同僚にお願いするとか。

役員の仕事も、出席できないときはそう伝えるとか。

 

もちろん、きつくてもやり続ける、というのも選択肢の1つです。

 

今まで、仕事ではそんなことできない!しっかりやるのが当たり前!

と絶対にできませんでした。

 

選択肢は、我慢してやる!の1つだけ。

 

でも、サポートのつもりで頑張って、


挙句の果てに、自分だけ⁉︎みたいな勘違いのマイナスな思いに囚われるより、

 


断然有効だと思いました。

 

そして、お願いすると、快く代わってもらえました。


1時間お願いできたことで、心がざわつくことなく、気持ちよくがんばれました。

 

仕事でも家事でも、気分よく頑張れているときは、OK!

でも、振り返ると、不平不満が心に溜まると、
爆発することも。

 


もちろん、キャパを広げる努力も必要。

と同時に、~べき、から
自由になることも必要だと感じます。

 

それには、まず自分の気持ちに気づくこと。

自分の感情に目を向けるって、大事なことなんですね。

なかなかできませんでした。

 

他人目線で動く自分がイヤでしたが、

それも自分が勝手に作りあげた価値観でした。

 


本当は、他人がそうして欲しいなんて思ってなかったかもしれません。

 

もっと、自分の気持ちに敏感になって、

自分にはたくさんの選択肢があると知っておくと、ラクに感じます。

 

これからも自分と上手に付き合っていきたいです。

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

関連記事
2017.01.24 Tue l 気持ち、考え l コメント (1) l top

コメント

わかります❗
痛いほどわかります❗
同感同感同感です❤💓😍💓❤
2017.01.24 Tue l まる. URL l 編集

コメントの投稿