学んでいるフォトスタイリングの課題で撮影した写真です。
センスは生まれつきでしょ~と思ってました。
でも、そうじゃないんですって‼︎
センスがいい人って、
法則を使っているらしいです!
その法則が書かれている本のご紹介。
以前 style snap というファッションブログのことを書いたのですが、
その運営をされている窪田千紘さんの新刊が、
こちらの本です。
窪田さん曰く、ファッション本が増え、お片づけもブームになっているのは、
セレクトとスタイリングを失敗している人が多いからなのではないか、と。
そうです!
自分に何が必要で、どうモノを選べばいいかなんて、
いちいち意識してなかったです。
なんとなくで選んできたから、
大量に服はあっても、
着る服がなかったり、
オシャレなインテリアにしたいのに、
なんかちぐはぐだったりしてました。
この本は、暮らしも服もセンスアップするための本です。
窪田さんは、撮影関連のスタイリングを法則化したフォトスタイリングを提案していて、
20年間で数万のスタイリングを手がけてきたそうです。
その中で培われたセンスの法則を、
この本で説明されています!
そして本の中の写真がセンスの塊‼︎
本当に素敵すぎるんです!
撮り下ろしの写真がたくさんで、見るだけでも心が満たされます♫
その中に書かれている法則の1つがこちら。
色統一を心がけるだけで劇的に印象が変わります!
色を統一するだけで、
インテリアでも服でも簡単に素敵な印象になるそうです。
確かに無印のファイルボックスなど、
白で統一しているのは、スッキリ美しいです。
そこで今回、スプリングコートを買うときに、
このことを意識してみました。
私は紺やサックスなど青のグラデーションの服の色が多いので、
コートの色も薄ーいブルーにしてみました。
スカートは青紫。
ネックレスはライトブルー。
色を揃えると、まとまる感じがします。
インパクトはないですが、落ち着く感じ。
スカートが紺でメリハリがあってもよさそうです。
いろいろ法則を試してみたいです~♫
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 40代似合うを知る、骨格診断&カラー診断のおさらい。
- センスは才能じゃないらしい。センスアップの法則をスプリングコートで試してみた。
- 大人世代だからこそ、パールを日常使いにしてみる。