
ででーーん!
今日はクリスマス・イブ。
実家から毎年恒例の、ローストビーフ&ハムのセットが届きました(^-^)
配達されたのが、ちょうど夕食前。タイミングばっちり!!
一品はサラダだったので、うすーーく切って、盛り合わせました(^-^)
(料理苦手な私。写真は、とてもお見せできません( ̄^ ̄)ゞ)
では、今日はローストビーフを、薄く切る前、の行程をご紹介します。
まず、中身を取り出し、

即、箱を解体!!底の箱も、ふたの箱も、布を引きはがし、布がくっついていた段ボールも、すべて開いて、適度に折り曲げる。

そして、シンク横の棚から、ビニールヒモを取り出し、

シンク横に置いてある、学校書類セット(奧)の中から、ハサミを取り出す。

子どもの学校からのプリントへのサイン印鑑、○つけ用の赤ペン、教材納入などに使うクリップなどがセットにしてあります。

そして、くるっと後ろを振り返り、ここにためてある(上の白いBox)、厚紙類を取り出し、

一緒にまとめる。「ついで」です(^-^) ティッシュの空き箱2枚、入ってました。

そして、またこの白いBoxに入れておきます。(回収は日曜なので)

かかった時間は、3分以内。たぶん。よく使う道具は、
キッチンに、まとめておくと便利です~!!
一気にやってしまっておくと、後がラクです~(^-^)
読んでいただき、本当にありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ラク家事するためには、整理だけでは、ダメ!!あることを考慮することが大事!
- 頂き物の箱は、その場で解体!~イブの夜~
- 部屋干しをラクにするグッズ