
今日は片づけの記事ではなく、ある塾の話です。
かさこ塾とは、好きを仕事にする大人塾。
『かさこ塾=好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術講義実践編。
全4回×2時間の講義で各回20名程度限定です。』
詳しくはこちら→ かさこ塾
私の勝手な推測で、
受講するのに迷ってるのは、
もしかしてこんなこと⁉︎の3つは、
① 塾長のかさこさんのブログが怖い
② 仕事してるから、毎回出席できないかも
③ 好きを仕事にの気持ちが中途半端で、引け目を感じる
です。
これ、私が受講する前に思っていたことです😅
気になりつつも、えいやっと勢いで申し込みました!
昨日、鹿児島3期の最終講義が終わり、
私の感じたことで、勝手にお答えしたいと思います!
① かさこさんのブログが、
(こちら→かさこブログ)
え⁉︎私のこと言ってるの⁉︎
と思う内容で、
かなり鋭く突き刺さることがあります。
大人になったのに叱られる経験は、就職したての頃くらい。
だからけっこう、ハッ‼︎とさせられ、
自分の日頃の行動や考え方を振り返ることになったりします。
でも、実物のかさこさんは、バカとかボケとかおっしゃることはなく、
とても丁寧に相談にのってくださる方でした。
だから、ビクビクする必要はなかったです。
② 私は出席できたのは、4回のうち2回の半分。
しかも、初回から欠席するという、普通に考えたら失礼にあたる行動ですよね。
私の場合は、欠席するもったいなさや罪悪感もありましたが、
日程によって、どうしても仕事を優先する回もありました。
そんな場合は、

講義のスライドや音声、宿題のデータを送っていただけて、自宅で学べました。
出席した場合も送られるので、復習もできる!
申し訳ない思いを伝えると、『大丈夫ですよ』と言っていただけたので、
もちろんすべて出席が一番!
でも、どうしてもの時は、自分で選択をすればいいと思います。
③ 好きを仕事に!の気持ちもあるけれど、
今の仕事を辞める覚悟はできない私。
周りの方は、自分の好きなことで活動されている方が多く、
すごいなあ~~と憧れました。
そして、同期のいろんな方とお話できて、
一緒に宿題にも悩んで、
でもすごく楽しい‼︎
私の知らなかった世界でした‼︎
自分が他の方と比べてどうかなんて、どうでもよくなりました。
講義だけじゃなく、最終日は交流会や卓球大会も♫
先輩方ともお話できて、楽しさも2倍に!
みんな楽しんでて、あったかい、この雰囲気って、
部活⁉︎大学のサークルかな⁉︎
そんな感じです!
ってことで、全然心配しなくて大丈夫なんじゃないでしょうか😅
ん⁉︎
と、かさこさんのブログや、かさこ塾のことを気になった時点で、
Go‼︎なんだと思います。
そして何よりも、
自分で勇気を出してチャレンジした経験を、
よかったーー‼︎って思うことはあっても、
あとで後悔するなんてこと、きっと絶対ないです‼︎
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

- 関連記事
-
- 地震対策!ツッパリ棒は効果なし⁉︎
- かさこ塾、迷ってる⁉︎勝手に推測した引っかかること3つに、勝手に答えます!
- 子どもの役員会参加での、時短技!