上の写真はafterで、Beforeはこちら。
家に人が増える夏休み⁉︎
我が家は、仕事、補習、部活、学童で人はいませんが、
リビングが、
学校から持ち帰った荷物や、
プリント宿題などなどで
あふれ返るのは、一緒です!
長女のモノが…
そこで、スッキリさせるための唯一の方法。
それは…
リビングから私物撤去‼︎
これに限る‼︎
ピンクのモノ達を、子ども部屋へ。
マンガはテーブルへ。
教科書類は、全てカバンへ入れる。
持って行かせたり、待ってられないときは私が放り投げたり。
こちら側も同様に。
Before
after 次女のエレクトーン楽譜類を、所定のバッグへ。
以前は、子どもの学用品は、
ラクしたくて、リビング収納してました。
が‼︎
それは大きな間違いでした。
ニトリのA4 カラーボックス3人分!
この状態はあくまで写真用!
ここに、カバンやバッグ類、プリント、教科書、その他もろもろ。
散乱してました!
モノがモノを呼び、ひどい状態に。
目に入れたくないモノが、どんどん増殖し、
リビングでくつろげる環境にはなりません!
子どものモノは、子ども部屋へ。
がストレスフリーで、ベストだと思います!
ついつい、やりかけのモノがリビングに集まる夏休みだと思いますが、
その都度リセットさせることが必要!
我が家も、モノが集まることに慣れないように、
こまめにリセットします!
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 面倒な書類整理は、〇〇した時ついでに整理!が断然ラク。
- 恐怖の夏休み⁉︎リビングをスッキリさせる、たった1つの方法。
- 取扱説明書&保証書の、定期的な見直し。無印ファイルボックス収納。