fc2ブログ

大掃除リビングドア

 

昨日に引き続き、2度目の更新です(^-^) 今年は、中3長女の塾の正月特訓があるので、2つの実家への帰省がナシ。 自宅でお正月を迎えるのは、人生初めて!! 結婚してからも、毎年30日には主人の実家へ帰省し、2日から私の実家へ。 5日は家を空けていたので、ハードなスケジュールでした。 今年は、寂しいですが、時間はたっぷりあります。 大掃除は終わりの予定でしたが、やっぱり気になるところがあり、 写真のリビングのドア、 キッチンから洗面所へのドア、亀の子たわしに、重曹をつけてこすりました。 汚れ、すごくとれました!! 大掃除キッチンドア

 

気持ちが本当にスッキリ!! 掃除って、自分が気分よくなるために、するものなんだな~と改めて思いました(^-^) そして、昨日記事にしたポスト。 あの黒い汚れが写ったまま(゚д゚)ひどいですね。お見苦しくてごめんなさい。 なので、 ポスト

 

落としましたヽ(≧∀≦)ノ 昨日の記事は、編集して、この写真と入れ替えます~( ̄^ ̄)ゞ 気になったところは、罪悪感を抱かないためにも、さっさと掃除してしまうことが、○ですね(^-^) さて、本題です。 変わったことについて。 今年を振り返ると、昨年末から始まった、断捨離を進めることからスタートしました。 今思えば、 「片付けたい」と思った時点で、 もう、それまでの自分が、変わり始めていたのだと思います。(実行していなくても) だから、片付けたいな~と思ている方は、きっと変化のサインなのだと思います(^-^) 私は、この一年で、部屋やモノは本当に変わりました(^-^) その中で気づいたこと、気持ちが変わったことについて、書きたいと思います。 思いつくままに、箇条書きしますね(^-^) 気づいたこと ・片付けや掃除に、思ったほどの時間は、かからないこと。  「しなきゃ」という心の重さが、時間の感覚までも、重くしていたこと。 ・逆に、スッキリした空間になると、同じ時間が、とってもゆっくりに感じられること。  これには、本当に驚いた!!   出勤前に、マキタで軽く掃除する、心の余裕なんて、以前はありえませんでした! ・部屋を掃除中、  なぜか、ふと、「これって、自分自身を大切にしてるってことなのかな。」と感じたこと。 ・モノが少なくなり、  大がかりでなく、気づいたときに、ちょっと掃除すると、汚れない!  だから、掃除が楽しくなること。  掃除がイヤなのは、汚れがひどいから。  ちょっとした汚れは、ラクラク~♪ 続いて、片付けや掃除以外での、気持ち・行動の変化について。・ ・ 自分のやりたいことや気づいたことを書く習慣がついた。    ・ 自分を責めることをやめた。反省はするけれど。 ・ 自分の苦手なことを認めて、他の人にお願いするようになった。 ・ 人と自分を比べず、自分のいいところ、できることを認められるようになった。   ・ やってみたいことに、積極的に挑戦するようになった。  (ブログ・骨格診断や資格取得、イヤーリーディングなど) ・ 行動範囲が広くなった。県内だけだったのが、遠くの地域へ。 ・ やってみたいことが増えた。 ・・・・・という感じです(^-^) 人によって感じ方は違うと思いますが、 マイナスのことに焦点を当てた見方をしていたのが、 プラスのことにも、目を向けられるようになり、今の自分を肯定できるようになったと思います。 私は、やって得することはあっても、損することはない!!と思います(^-^) 来年は、そんなことを、お伝えできるような、自分になりたいです(^-^) 勉強したいことも、たくさん!! 自分の誕生日の、翌日からスタートしたブログですが、 これまで読んでいただいて、本当にありがとうございました。 ブログを書くことが、とても楽しかったです。 つたない記事を、読んでくださる方がいらっしゃることが私の支えです。 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 よいお年をお迎えください(^-^)
にほんブログ村

関連記事
2015.12.31 Thu l 私のことについて l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿