ジャーーーン‼︎
afterです♫(まだまだの部分もアリですが・・)
Beforeはこちら。
比べると、色が全然違うーー‼︎
Beforeの側面の斜面のところ、くっろーい焦げ、分かります⁉︎
それが、ほらほら!見て~~♫
さらにピカピカーー✨
これ、30分待ちの、15分作業ですよ!
昨日の記事でご紹介した、ピンタレストで見つけた、
こちらを真似してみたんです!
コンロより焦付きがひどい、フライパンの掃除は、
重曹ペースト&アルミホイル!
これで落ちました♫
〇〇とは、アルミ!
①まず、重曹に水を加え、ペースト状に。
私は、お弁当用のアルミケースを皿に使いました。
後でこれを丸めようと思って^^
何グラムとか考えず、テキトー!
水もテキトーに入れ、どろっとなるよう、
重曹を足しました。
コンビニでもらったスプーンで混ぜ、
②重曹ペーストを塗り、ラップをして30分待ちます。
側面は、手でなでつけました。
そして、ラップ!
待つこと30分。
その間に、せっかくだからと、キッチン作業台をハッカ油入りセスキして、
コンロも、重曹ペースト塗り&ラップごしごし。
after
黒いから、分かりにくい。
コンロは絶対焦げるから、シルバーじゃなくて、黒を選びました。
とれた⁉︎
④はい、30分経ったら、擦るべし!
黒い黒い!
焦げも取れていく~~♫
そして、水を流して~~^^
できあがり!
ずーっと気になってたから、気持ちもスッキリ!
掃除は、やる前は腰が重いけど、
やり始めると、あっちもこっちもやり始め、
相乗効果が^^
達成感ありました♫
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 重曹&クエン酸&熱湯で、水筒の茶渋をスッキリ!
- フライパンの焦付きが、15分の作業でピカピカ!重曹&〇〇でスッキリ‼︎Before & after
- ギャー‼︎真夏の恐怖‼︎包丁ケースの掃除7年したことなかった‼︎