fc2ブログ


 

乳児の子育て真っ最中の頃は、

キッチンツールや調味料をすぐに取り出せる、
置きっ放し収納でした。


ラクだから。

 

でも、ある時気づいたんです。


出してるモノ、全て油汚れ&ホコリの合体汚れ‼︎

黄色いべっとり汚れです💦

 

今は、なんにもないキッチンが、断然ラクだと言い切れます!

全てしまう。

それだけで、


作業台はい広がる、

油汚れはつかない、


掃除もサーっと拭くだけ。

いいことだらけです。

 

取り出すのが面倒なんて、

昔の私に、油汚れの掃除の方が、よっぽど面倒でしょ‼︎と言ってやりたい^^

 

そう、置きっ放し収納のときは、

普段こまめに掃除してなかったから、
掃除の大変さに気づいてもなかったわけです💦

 

見せる収納でおしゃれ~~♫
って、

こまめな掃除とセットじゃないと、


全然おしゃれじゃないし、大変です💦

 

だからと言って、取り出すのが大変なのもイヤ‼︎

なので、使うものの近くに収納するのも重要。

 


キッチンツールは、コンロ脇の引き出しに。

 



 

調理中は、引き出してそのまま閉めない^^

砂糖などは、コンロ下の引き出しに。

 



 

ここには、アサヒのオールパン1つ、

アサヒの活力鍋1つ、


卵焼き用フライパン1つです。

 


下の段に、味噌汁用鍋が1つ、

ミルクパンが1つ、以上です。


これだけで何とかなってます^^

 


 

キッチンダスターは、シンク下の引き出しに。


左下です。

 

この配置が、逆だったりしたら、かなり苦労しますよね。


でも、使う場所に使うモノを、で収納すると、

使いやすくて全く苦になりません!

 

我が家の水切りカゴには、コップ3つ乗ってますが💦

キッチンには何にも置かない!ラクです♫

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

関連記事
2017.09.22 Fri l キッチン収納 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿