fc2ブログ


 

セリアとか、ダイソーとか、

たくさんの使いやすい仕切るためのグッズがありますが、

買う必要ないかもしれません!

 


代用するのは、保存容器タッパーです♫

 

今回我が家で必要なくなった、この家族用お弁当箱。


上の写真のように、プラ製の3段組でした。

 



 

以前は年1運動会で使ってましたが、毎年ずっと主人が仕事で来れないので、

一回り小さな3段弁当箱を使用。

で、処分することに。

 

でも、まだまだ再利用しますよ~♫


まず1つ目の仕切りは、ここに使用。

 



 

紙コップなどを仕切っています。

 


左が小さめの3段弁当箱。

この辺が行楽グッズ。シンク下の引き出しです。

 



 

一番下の引き出し。

 



 

で、この弁当箱をしまっていた食器棚に、スペースができました。

 



 

アンパンマンかき氷の前😅ここに、カップ麺~♫

 


 

上のニトリのインボックスの中は、

 



 

保存容器入れ。フタだけ何枚か入ってますが、

ケースだけをいろんな場所で収納グッズとして使ってるからなんです。

 

まとめてご紹介。2つ目、冷蔵庫収納です。

 


 

左下です。セブンイレブンの惣菜~😅

上のアルミはセリアの容器。フタなしでプチっと鍋入れに。

 


ラスト3つ目は、テレビ台の中に!

 

 


先日のGPシリーズロシア大会録画の羽生くんを長女が鑑賞中、

ゲーム類の仕切りとして使用しました。

 


 

 

末っ子はまだときどきWiiをしてます。

リモコンの仕切りに。
上の方も、タッパー。

 

 


以上3つの仕切り容器として再利用!


ありあまる保存容器に困ったら、

仕切りとして合わせてみると、使えるかもしれません^^

 

読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!

関連記事
2017.10.23 Mon l 片付け l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿