今日は、しめ縄などお正月飾りを飾るのにいい日だそうですね。
28日。8は末広がりで縁起がいいとか⁉︎
キャンドゥにもこんなしめ縄飾りが。
飾るだけでお手軽ですが、
ちょっと手を加えてバージョンアップしてみました。
制作時間10分。束ねるだけ^^
加える花材はシンプルに松と千両だけ。スーパーに売ってました。
これに、以前作った水引をプラスしました。
花材をまとめるのに、ワイヤーを使いました。
が、髪留めのゴムを使うとしっかりまとまるみたいです!
水引は、自分で作らなくても御祝儀袋の水引などをお好みで付けてるのもいいですよね。
作業は、これらを束ねるのみ!
長いものが下、その上に長い順に重ねるだけ。
私はキャンドゥのしめ縄を。
余計な飾りは取り除いてしめ縄だけにしました。
飾りがグルーガンでべっとりくっついていたので、
くっついていた部分だけハサミでカット。
全部一緒にまとめます。
千両は、上向きにしてまとめました。
絆創膏だらけの指😅
パックリ割れがいくつもできて、地味~に痛いんです💦
そして、ワイヤーでぐるぐる巻き。
ペンチで締めました。
お好みで飾りをつけてできあがり♫
ちなみに明日の29日は、9で苦しむとのことから飾らない方がいいそうです。
31日も「一夜飾り」で、歳紙様に失礼にあたるとか。
ということは、今日が無理なら30日がよさそうです♫
しめ縄飾りは、歳神様に準備OKのサインだと聞いたことがあるのですが、
全然準備まだな我が家😱
大掃除がんばります~😅
読んでくださって、ありがとうございます!
よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!
- 関連記事
-
- 海外風インテリア。タイツで簡単DIY!結び目クッションの作り方。
- 簡単10分!今日飾れる、束ねるだけのお正月スワッグ。
- 超簡単!ダイソーの毛糸&フェイクレザーで、ふわふわリースをDIY!