fc2ブログ

基本、中学生になったら
部屋の掃除や洗濯は自分でさせる
ようにしてます。
敷きパッドの洗濯準備をしている中2長男。
この後部活に行くので、洗濯、干すのは私が。
家にいる高3長女は、自分のペースで洗濯(ぬいぐるみ類も)してます。
我が家は無印敷きパッドを使ってます。
白が気持ちいいので、
無印のコロコロでゴミを取ってから、
黄ばみ防止のため、セスキ水でスプレーします。
その後ネットに入れ洗濯。

大学に進む時は、家を出るときなので、
自分で家事や部屋を整えることは、習慣になっている状態にしておきたいです。
自立できるように、少しずつさせていこうと。

取り込んで、カバーをかけるまで。
面倒がって、
ゴムをマットレスに掛けずに、ただ敷いてるだけだったりしますが…
家族全員分となると私が大変なので^^
自立させるために、ということでラクしようと思います♪


ブログは実用性を、
Instagramは、
心が軽くなる画面をめざしてます♪ yukicham205
読んでくださって、ありがとうございます!

よろしければ、ワンクリックの応援お願いします!



関連記事
2018.09.24 Mon l 子ども収納 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿